記事一覧

パフォーマンス(2023年 5月)

年初来パフォーマンス +4.9% 日経平均アウトパフォーム  -13.5% (日経平均パフォーマンス  +18.4%)   2002年からの通算パフォーマンス  778.4倍       指数との差は開く一方ですね。   この間の売買は、ブラスとハニーズを買い増し、トレンダーズはロスカットラインを明確に割ってチャートは下降トレンドにて売却となりました。ちょっ...

続きを読む

決算期を終えて

僕もそうですけど、なんか指数(日経平均)だけバブル的に上がっている体感の個人投資家の方も少なくないのではないかと感じる相場環境が続いています。   年初来 日経平均 +18.1% TOPIX  +14.3% マザーズ  +2.3%   となっていますので、体感はだいたいそれで合っているようですね。   東証大型株 +15.1% 東証中型株 +13.9% 東証小型株 ...

続きを読む

パフォーマンス(2023年  4月)

年初来パフォーマンス +6.7% 日経平均アウトパフォーム  -3.9% (日経平均パフォーマンス  +10.6%)   2002年からの通算パフォーマンス  791.6倍     この間の売買は、トレファクは当初の半分弱まで売却しました。   エレマテックは、決算を受けて今後はキャピタルゲイン狙いとうより配当銘柄として長期保有するかどうか考えましたが、配当に特化...

続きを読む

市場平均を大きくアウトパフォームしたのはただ運が良かったからなのか?

株式投資で市場平均を大きく超えて資産が増えた場合、それは運が良かっただけ、ただのまぐれという考えはひとつの真理というか間違ってはいないと思います。   しかし、ただ運が良くて大きく儲かったのであれば、その後も株式投資を継続していけば、今度は非常に運が悪い時が訪れて大きく損をして、結局、長期的には市場平均と同じようなパフォーマンスになると考えられますが、自分含めたくさんの投資家さんがそうはな...

続きを読む

パフォーマンス(2023年 3月)

年初来パフォーマンス +2.2% 日経平均アウトパフォーム  -5.3% (日経平均パフォーマンス  +7.5%)   2002年からの通算パフォーマンス  757.9倍       3月は配当権利取得銘柄の多い月で、税引き後で500万を超える配当権利を確保しました。そしてその高配当銘柄群の権利落ち後の値動きが強かったのが印象的でした。   ひとつ新規で買った...

続きを読む

プロフィール

magic

Author:magic
兼業投資家の magic と申します。
Yahooブログからこちらへ引っ越してきました。

2002年から始めた戦略的バリュー投資で経済的自由を得て、今は仕事量を減らして休日を増やし、自分流のセミリタイヤ生活に入っています。

月別アーカイブ

access counter